早いもので今年も半年が過ぎようとしています。
6月29・30日は当神社の大祭「水無月祭」です。
全国の神社では大祓(おおはらえ)式が執り行われますが、この大祓の日が大祭となっている神社は当神社だけかもしれません。
無病息災を祈っての茅の輪くぐりや、子供が将来にわたり火の災いに遭わないよう祈念する代々神楽の祈祷の神事を今年も執り行います。
そして、お祭りのお楽しみとして29日の夕方~夜にかけては山麓の遥拝殿前に露店が30軒ほど並びます。また、山頂境内では無病息災を祈って食べる慣わしの和菓子「水無月ういろう」が両日販売されます。
荒神さんの水無月祭にぜひお参りください。
ご祈祷の受付時間や露天商の出店時間など詳しくは「水無月祭」のページをご覧ください。